関連トピック
-
釣り人あるある早く言いたい!
熊本30代 / 釣り人ならではあるあるネタを教えてください!
-
初心者を連れていく場合何釣りがおすすめ?
兵庫50代 / 釣りが初めてという相手と釣りに行くことになった場合、できれば相手に釣りへ興味を持ったり、楽しさを知って欲しいと思います。そこで、海釣りでも波止へ行ったり、船釣り、また、海釣り公園のようなところ、もちろ...
-
人生で一度でもいいから釣ってみたい魚
兵庫50代 / 釣りをしているなら一度でいいから釣ってみたい魚は何でしょうか?実際に釣りに行くかどうかは別として、狙ってみたい魚で結構です。
-
好きな釣りガールを語ろう!
千葉20代 / 好きな釣りガールはいますか?おじさんの釣りもいいけどやっぱり女性がいた方が見る気になりますよね笑僕は昔から美人で釣りもうまい阪本智子さんが好きです!みなさんのおすすめの釣りガールも紹介してください。
-
ショアの釣り、何種類くらいやってますか?
静岡20代 / 僕はアジング、エギング、たまにショアジギングや泳がせ釣りもやります。みなさんはどれくらいの種類の釣りをやっているのか教えてください。
-
魚拓は何キロくらいから?とったことはある?
愛知40代 / 私はまだ魚拓をとったことがありません。いつかとりたいけど、釣具屋さんに飾られているのは8キロ以上のものばかりでした。皆さんは何キロぐらいから持ち込みますか?
-
大漁を祈願して、願掛けや玄担ぎは何かやってますか?
神奈川30代 / みなさんは何かやっていますか?地域性のある願掛けなども知りたいです。
-
一番好きな釣りYouTuberは誰ですか?
福岡30代 / 好きな釣りYouTuberについて語りましょう。おすすめのYouTuberがいれば教えてください。
-
また釣り行くの?妻、彼女を納得させるには?
静岡40代 / 週末しか釣りに行ける時間がないので、毎週末釣りに出かけてますが、毎回うざそうに「また釣り行くの?」と家族から言われています。みなさんはどうやって妻や彼女を納得させてますか?
-
釣りで一番好きな瞬間はなんですか?
千葉30代 / 釣りや魚に関わるものはすべて好きだと言ってもいいですが、やはり魚がヒットした瞬間が一番アドレナリンがでるし、その瞬間が一番好きです。みなさまの一番好きな瞬間も教えてください。
釣りで気になっていることや釣具や釣り場など釣りに関することをみんなで語りませんか?
7年ぐらい前から釣りをしています。あまりコストをかけたくないので、良い道具を使ったり、良い餌を使ったりはしていませんが、まずまず釣れる時もあります。
海釣りがメインになりますがボウズで、釣った魚を持ち帰れない時は、寂しい思いをすることが度々あります。
そこで考えたのですが、最悪海にいる巻貝やワカメなんかを持ち帰ったりして食べれるのかな?と思ったことがあります。巻貝はイシダタミなんかはすぐ取れるのでどうでしょうか?
アサリ等の二枚貝の禁止は知っています。
ちなみに私は日本人です。
磯で釣りをするときはカラス貝を持って帰ることがあります。食べる為ではなく次回の釣りの餌として利用するためですが。後、子供の為に磯カニを持って帰ったり、イソギンチャクを拾ったりします。ちゃんとした設備がないと数日で弱りますが、子供の勉強のためには面白いです。
テトラの隙間に生えているカメノテを持ち帰ることはあります。とても珍味ですよ。
カメノテは甲殻類アレルギーがある人はアレルギーが出る可能性もあるので気をつけてください。
サザエなどの貝類に漁業権があって素人が採ってはいけないのをご存じの方は多いと思いますが、カメノテやトコブシなども地域によっては漁業権が設定されていることもあるので注意が必要です。
心配な時は地域の水産課に問い合わせてみるのが良いですよ。
カメノテうまいっすよね。なんか貧乏臭くてあまり釣り場で貝類取ったりはしたくない派ですが、持ち帰るならカメノテくらいかなー。
あとは釣れない日ってねばっても無駄になることが多いから早めに見切りをつけるとかですかね。
そういうのを持って帰るっていう発想があるんですね。
私もやってみようかしらね。
ボウズのときは「ツイてなかったな」と、キレイな貝殻を見つけたら持ち帰るくらいでした。貝類、チェックしてみます。
そうですね、物にもよりますが、基本、邪魔になってしまうのでもって帰りません。
その発想は無かったです。いつも手ぶらで帰宅してました今度見つけて持って帰ってみます。
夏は諦めますが、冬ならナマコを数匹網で拾って帰ります。貝が採れる場所がなかなか無いので、その代わりに拾います。
とれなかったときは、空っぽの場合でもそんなに考えないのですが、わかめや昆布を持ち帰ったり貝類もきれいなものだったり、次の餌になりそうなものなどはとっていったりもしますよ。
食べれるものであれば、なんでもありです。貝類だけでなく、ワカメなどの海藻もおすすめします。
自分のよく行く釣り場で採取できるものを調べたことがあるのですが、禁止されているものはもちろん採りませんが、それ以外のもので採取できるものが無いので特に貝などをとったことはありません。別の場所で採れるなら持ち帰るかもしれません。
法的に何が取ってよくて、何が悪いのか把握していないので、持ち帰りません。
地域によって禁止区域だったりするかどうかもありますし、貝もわからない種類とかわかっていても食べない方が良いケースもあるので、やらないです。
漁港区や船が多く出入りするところは持っていきませんが、磯や外海に面したポイントではカラス貝などを持ち帰ったりもします。
持ち帰りません。何かしら釣って帰りたいですよねー。
自分はないです。
ボウズでも構わないので、持ち帰ってはないです。
貝類はあまり好きではないので持って帰ることはないですね。
潔く手ぶらで帰ります。
貝の持ち帰りはないですね〜
時期によっては毒を持つ貝もあると聞いているので、でも春はワカメを取って帰ります。
サッと湯がいて!美味しいですよ♪
今年は必死で取りすぎました。ってことは釣れなかったということですが(笑)