関連トピック
-
なぜふかせ釣り等のウェアは全て「黒」「赤」「白」の似たようなものばかりなのですか?
愛媛30代 / ふかせ釣りのウェアはどのメーカーもトライバル柄や和柄などばかりで、色もほとんど同じようなものしかありません。 なにか意味があるのでしょうか?
-
暇つぶし、釣りの待ち時間何してますか?
徳島30代 / 最近はスマホアプリでゲームをやることが多いですが、みなさんは何して過ごしてますか?
-
ライトショアジギングにおすすめのリールはありますか?
大阪30代 / ハマチやサゴシあたりを狙う時のライトショアジギングにおすすめのリールはありますか?これはコスパが良い!とか、自分はいつもこのロッドとリールの組み合わせ!というのもあれば教えてください。
-
コンビニで買えるおすすめの釣り餌は?
千葉30代 / 普段ルアー釣りがメインなんですが、坊主逃れにコンビニで餌を買えたらと思うことがあります。コンビニによって置いてる商品が違うと思いますが、簡単に手に入るおすすめの餌があれば教えてください。
-
バス釣りの時に持っていく、最低限のルアーやワームは何ですか?
福岡40代 / 福岡在住40代男性です。最近バス釣りを始めたのですが、小遣いも少ないので最低限のルアー・ワームで勝負したいんですが、「これがあったらいいよ」っていうおすすめのルアー・ワームを紹介してください。
-
エギング、ティップランエギングで一番釣れるエギのカラーは?
高知30代 / エギングが苦手でまだ自分の中で定番カラーを見つけられてません。エギはカラーバリエーションが豊富でどれがいいか毎回迷ってしまいますが、みなさんは一番釣れるカラー、好きなカラーなどありますか?
-
記念のルアー・自慢のルアーはありますか?
千葉30代 / みなさんは大物を釣った記念のルアー、歯形でボロボロになったルアー、限定品のレアなルアーなど自慢のルアーがありますか?そしてそういうルアーは飾っておきますか?積極的に使いますか?聞いてみたいです。
-
アジング・メバリングで使うワームは釣り場に何種類持って行きますか?
広島50代 / 手軽に最小の準備でできるのが、アジング・メバリングの良いところですよね。その反面、長く続けていると、ついついあれもこれもで買い足し、ワームは段々と増えていくものです。中には買ったけど、未だに1度も使わ...
-
釣り好きが移住するにはどこの県がおすすめですか?
神奈川20代 / 最近テレワークが進んできたこともありもっと気軽に釣りができる地域に移住を考えています。好きな釣りはエギング、ショアジギングで一番の候補は福岡ですが、いろんな魚が釣れる沖縄も一度は住んでみたいと考えたり...
-
ルアー初心者が最初に買うロッドは何がおすすめですか?
大分30代 / 家族で何度かサビキ釣りは経験したことがありますが、ルアー釣りはまだやったことがありません。ネットで調べるとエギングロッドやシーバスロッドがおすすめとの情報があるのですが、何かおすすめがあれば教えてくだ...
釣りで気になっていることや釣具や釣り場など釣りに関することをみんなで語りませんか?
冬の時期に堤防釣りをするときに定番ターゲットはなんですか?
個人的にはグレやメバル狙いが多いです。
冬は風裏でアジングをすることが多いです。
北海道在住です。
北海道の冬は、アイナメ、黒ソイ、カレイ、ヒラメ、ブリ、などです。
ちょうど今の時期は、良型のアイナメが釣れるので、寒いですが港にはたくさんの釣り人が
います。
冬はアジング、メバリングばかりやってます。
冬は青イソメでイシモチが釣れてました。
カレイかアイナメです。
冬は寒いので、あさイチから行かずに日中でも結構釣れるアイナメ狙いがいいかもです。
冬の堤防釣りは、
ルアー釣りはメバリングやシーバスを主に行っております。
エサ釣りはカレイやアイナメのぶっ込み釣りや銅付き仕掛けでのメバル、カサゴ釣りを行なっております。
ホッケです。
春まで楽しませてくれるので。
カレイです。
この時期の早朝は非常に寒いので防寒具を完璧にしないと長時間できません。
イシモチ ・ヒラメです。
イシモチ が釣れる時は足元でヒラメが釣れる事が有ります
メバリングがオススメです。
たまにカレイも釣れます
メバルです。冬になると釣り仲間とメバルの話ばかりしてます。
昼間はウミタナゴ 夜はメバルかな〜と思います。
アイナメとメバル類です、北海道では黒ソイなどもターゲットになります。
夜釣りでテトラ専門です東京在住ですが横浜まで行きます。やっぱりグレやメバル、カサゴが多いです。たまにクロダイ釣れます。
京都ですが、メバルが一番釣果上がります。
サゴシも冬にはサイズアップしてて、面白いです。
でも、私はボウズ覚悟で寒チヌ狙いです。釣れれば型は期待できる時期ですので。