関連トピック
-
冬の釣りにおすすめの携帯食や食事は?
神奈川40代 / 冬に釣りに行く際、食事は何を持っていきますか?
-
釣りに最適な車は?
宮城20代 / 釣り人に最適な車は何だと思いますか?もちろん行く場所や移動距離にもよりますがいろんな意見を聞かせてほしいです
-
包丁にはこだわってますか?おすすめの出刃包丁や刺身包丁などあれば教えてください
大阪20代 / 釣りでチヌを釣ることができたので家に持ち帰り捌きましたが、まさか大きい魚が釣れるとは思っておらずいつもの包丁しかなかったため、捌くのに1時間以上かかりました。なかなか骨や関節を貫けなかったので、アジや...
-
釣りをする際のベストのおすすめは?
三重40代 / 釣り初心者です。釣りをする際に着るベストについて質問です。釣りショップなどで、よくポケットのたくさん付いたベストを見かけますが、皆さんどれくらいの数のついたものが使い勝手が良いと感じますか。ぜひ参考に...
-
おすすめのクーラーボックスは?
千葉30代 / 色々なクーラーボックスがあり、どれを選んでいいのかわかりません。皆さんがおすすめのクーラーボックスはありますか?
-
テトラでの釣りに最適な靴は?
大阪30代 / テトラ帯での釣りに、滑りにくいおすすめの靴はありますか?
-
冬の防寒対策、服装はどうされてますか?
福島30代 / 最近寒くなってきたこともあり、釣り用の冬服を新調しようかと考えています。そこで皆さんのオススメの冬服を聞きたいです。温かいのはもちろんのこと、収納ポケットがたくさん付いてるや、ストレッチ素材で動きやす...
-
なぜふかせ釣り等のウェアは全て「黒」「赤」「白」の似たようなものばかりなのですか?
愛媛30代 / ふかせ釣りのウェアはどのメーカーもトライバル柄や和柄などばかりで、色もほとんど同じようなものしかありません。 なにか意味があるのでしょうか?
-
暑い夏の釣りの服装はどんな感じ?
三重40代 / 夏の釣り場での服装で、例えば日焼け防止や安全面で半袖はNG,、ロンTならOKというような、服装についての許容感を教えてください!
-
ルアー初心者が最初に買うロッドは何がおすすめですか?
大分30代 / 家族で何度かサビキ釣りは経験したことがありますが、ルアー釣りはまだやったことがありません。ネットで調べるとエギングロッドやシーバスロッドがおすすめとの情報があるのですが、何かおすすめがあれば教えてくだ...
-
アオリイカの一番好きな食べ方は?
佐賀40代 / 刺身が一番好きなんですが、シーズンの後半は少し飽きてくるので何かおすすめバリエーションがあれば知りたいと思っています。
-
冬の堤防釣り、ターゲットは?
愛知30代 / 冬の時期に堤防釣りをするときに定番ターゲットはなんですか?個人的にはグレやメバル狙いが多いです。
-
釣り好きが移住するにはどこの県がおすすめですか?
神奈川20代 / 最近テレワークが進んできたこともありもっと気軽に釣りができる地域に移住を考えています。好きな釣りはエギング、ショアジギングで一番の候補は福岡ですが、いろんな魚が釣れる沖縄も一度は住んでみたいと考えたり...
-
船釣りで魚探を使わずに釣り場を決めるコツやポイント
長崎20代 / 私は魚探を付けておらず、記録、記憶をもとに釣りポイントを決め、潮の流れや天気、状況をみて微調整しています。おおよそ、深さなどは頭に入っていますが、他に釣り場所を意識されている点などありましたらご教授く...
-
冬の防寒対策、服装はどうされてますか?
福島30代 / 最近寒くなってきたこともあり、釣り用の冬服を新調しようかと考えています。そこで皆さんのオススメの冬服を聞きたいです。温かいのはもちろんのこと、収納ポケットがたくさん付いてるや、ストレッチ素材で動きやす...
-
福岡の釣りについて語りましょう
福岡20代 / コロナも落ち着いてきたので、そろそろまた本格的に釣り再開を考えています。みなさんで福岡の釣りの情報交換ができたら嬉しいです。
-
海釣り派が川釣りをするならお勧めは何でしょう?
兵庫50代 / 私は主に海釣り派ですが、川や湖沼などの釣りもいつかはやってみたいと思っています。渓流釣り、鮎釣り、湖沼釣りなど、皆さんのお薦めは何でしょうか?
-
一番好きな釣りの仕掛けは?
沖縄30代 / 好きな釣りの仕掛けを教えてください
-
なぜふかせ釣り等のウェアは全て「黒」「赤」「白」の似たようなものばかりなのですか?
愛媛30代 / ふかせ釣りのウェアはどのメーカーもトライバル柄や和柄などばかりで、色もほとんど同じようなものしかありません。 なにか意味があるのでしょうか?
釣りで気になっていることや釣具や釣り場など釣りに関することをみんなで語りませんか?
船釣りで1日釣りをするとその日の夜から数日間目が痛くなることがあります。1万円前後の偏光グラスはいくつか試しましたが、どれもあまり大差がないと感じています。
何かおすすめの目が疲れないサングラスや色の選び方などあれば教えてください。
偏光サングラスはSWANSのものを使っています。値段も1万円前後と手頃で使用感も特に問題なしです!
ブランドも大切だと思いますが、ミラー系のサングラスの方が反射率はたしか高かったはずです。ミラー系の偏光サングラスで色はあまり濃すぎないもの(グレーとか茶色)あたりを選ぶと多少マシになると思います。
1万円前後の偏光グラスを使っていれば目が痛くなることはないと思うのですが、もしかしたらコンタクトに潮風や海水が当たって痛くなってるとかではないでしょうか。度入りのサングラスに変更したら改善するかもしれないですね。
ダイワの偏光グラスを使ってます。値段もたしか1万円しなかったような気がします。やはり大手釣り具メーカーの安心感があります。
ミラー系の偏光グラスが一番いいですよ。あと夏は汗を手で拭った時に汗や塩水やばい菌が目に入ったりするので、手で目を擦らないようにした方がいいです。
ブランドというか、メーカーということではなく、ミラー系にするのがよいでしょうね。
ダイワの偏光サングラスが良いと思いますが安物ではないサングラスはほぼ同じぐらいの性能だと思いますので、反射や直射日光で目が痛くなるので帽子を上手く使うと効果的だと思います
サイトマスターキネティックを使っています
レンズカラーはライトブラウン/シルバーミラーです、遮光性が高くワイドなレンズのためおすすめです
偏光サングラスを買ってからメリットしかありませんでした
SWANS WARRIOR(山本光学)を愛用しています
特にこだわりはないですがOAKREYを使ってます
Cyxus(シクサズ)の折り畳みタイプのものを使っています。使わないときは胸ポケットに収納でき、便利に使えています。
最近はGlazataのサングラスを愛用しています。価格も全然1万円かからず、コスパはよいと感じていますね。
僕はOAKLEYを使っています。
顔とサングラスの間に隙間ができるとそこから紫外線が入って目が痛くなったりもするので、できるだけ隙間が開かない形状のもを使っています。
夏場はサングラスだけでは厳しい天候もあるのでその時はアイブラックも併用しています。