関連トピック
-
なぜふかせ釣り等のウェアは全て「黒」「赤」「白」の似たようなものばかりなのですか?
愛媛30代 / ふかせ釣りのウェアはどのメーカーもトライバル柄や和柄などばかりで、色もほとんど同じようなものしかありません。 なにか意味があるのでしょうか?
-
冬の防寒対策、服装はどうされてますか?
福島30代 / 最近寒くなってきたこともあり、釣り用の冬服を新調しようかと考えています。そこで皆さんのオススメの冬服を聞きたいです。温かいのはもちろんのこと、収納ポケットがたくさん付いてるや、ストレッチ素材で動きやす...
-
おすすめのクーラーボックスは?
千葉30代 / 色々なクーラーボックスがあり、どれを選んでいいのかわかりません。皆さんがおすすめのクーラーボックスはありますか?
-
釣りに最適な車は?
宮城20代 / 釣り人に最適な車は何だと思いますか?もちろん行く場所や移動距離にもよりますがいろんな意見を聞かせてほしいです
-
テトラでの釣りに最適な靴は?
大阪30代 / テトラ帯での釣りに、滑りにくいおすすめの靴はありますか?
-
暑い夏の釣りの服装はどんな感じ?
三重40代 / 夏の釣り場での服装で、例えば日焼け防止や安全面で半袖はNG,、ロンTならOKというような、服装についての許容感を教えてください!
-
目が痛くならない、おすすめの偏光サングラスはありますか?
福岡40代 / 船釣りで1日釣りをするとその日の夜から数日間目が痛くなることがあります。1万円前後の偏光グラスはいくつか試しましたが、どれもあまり大差がないと感じています。何かおすすめの目が疲れないサングラスや色の選...
-
包丁にはこだわってますか?おすすめの出刃包丁や刺身包丁などあれば教えてください
大阪20代 / 釣りでチヌを釣ることができたので家に持ち帰り捌きましたが、まさか大きい魚が釣れるとは思っておらずいつもの包丁しかなかったため、捌くのに1時間以上かかりました。なかなか骨や関節を貫けなかったので、アジや...
-
釣りをする際のベストのおすすめは?
三重40代 / 釣り初心者です。釣りをする際に着るベストについて質問です。釣りショップなどで、よくポケットのたくさん付いたベストを見かけますが、皆さんどれくらいの数のついたものが使い勝手が良いと感じますか。ぜひ参考に...
-
自分で釣って冷凍した魚はどれくらいもつ?美味しく食べるためのコツは?
福岡30代 / 家庭用の冷蔵庫なので、冷凍期間だいたい1ヶ月が限度かなーと思ってますが、みなさんはどうですか?ウロコは残しておくなどの美味しく保存するコツみたいなものもあれば教えてください。
-
汚い川の河口で釣れたシーバスは持ち帰って食べてますか?
岡山30代 / 近所のドブ川(ドブ川といっていいのか、、日によってかなり濁っている日もあります)の河口でシーバス釣りを楽しんでいますが、如何せん匂いがきつい個体が多く、持ち帰っても捨ててしまうことが多いです。魚の処理...
-
釣った魚の処理や臭み消しには何が効果的?
北海道40代 / 釣りをして釣った魚で料理をし、それをつまみに酒を飲むというのが私のあこがれなのですが、釣った魚を持って帰ると、魚の臭みが気になって美味しく食べられません。 どのようにしたら魚の臭みを気にしないで食べる...
-
アオリイカの一番好きな食べ方は?
佐賀40代 / 刺身が一番好きなんですが、シーズンの後半は少し飽きてくるので何かおすすめバリエーションがあれば知りたいと思っています。
-
みなさん冬はどんな釣りをしていますか?
山口30代 / 普段ルアー釣りが多いんですが、冬は手を出したく無いのでウキ釣りメインでやっています。北海道ならテントでワカサギ釣りとかできると思うのですが、みなさんは冬はどんな釣りをしていますか?
-
セリアVSダイソー!使ってみて良かった100均釣具はありますか?
大阪30代 / 最近ダイソーやセリアの釣具が充実して話題になっていますよね。たかが100均されど100均というところはあると思うのですが、実際使ってみてこれは良かった!リピートしているという商品はありますか?100均...
-
目が痛くならない、おすすめの偏光サングラスはありますか?
福岡40代 / 船釣りで1日釣りをするとその日の夜から数日間目が痛くなることがあります。1万円前後の偏光グラスはいくつか試しましたが、どれもあまり大差がないと感じています。何かおすすめの目が疲れないサングラスや色の選...
-
船釣り入門。真鯛ジギングかタイラバか?
奈良30代 / これから船釣りをはじめようと思っています。ショアでのルアーは多少経験があるのですが、船は未経験です。いろいろな釣りをしたいので、ジギングから始めようかなとも思いますが、タイラバでも根物から青物までかか...
-
釣り好きにおすすめの釣り動画はある?
千葉30代 / 最近YouTubeで魚の生態などの動画を漁って見ています。何かおすすめの動画があれば貼ってください。
-
ショアの釣り、何種類くらいやってますか?
静岡20代 / 僕はアジング、エギング、たまにショアジギングや泳がせ釣りもやります。みなさんはどれくらいの種類の釣りをやっているのか教えてください。
釣りで気になっていることや釣具や釣り場など釣りに関することをみんなで語りませんか?
冬に釣りに行く際、食事は何を持っていきますか?
季節関係なく、妻に握ってもらったおにぎりを持って行ってます。やっぱ無難に美味しいですよ。
釣り場で食べるカップラーメンほど美味いものはないっすね笑
ルアー釣りをメインでやっているので、片手でさくっと食べられるバナナや串団子系が多いです。
冬の釣りでは温かいものを食べたいのでシングルバーナー一式を持って行きます。
1人で行くときはカップラーメンやスープが多いですが、複数人で行く際は鍋などしてます。
釣りよりも楽しくなる時がありますね。
冬はカップラーメン食べたくなりますね。個人的に赤色の普通のやつが一番好きです。
釣り場のルールを守る必要があるので事前確認は必須ですが、釣り場で友人と食べる鍋は絶品です!
カップラーメンですね。温まります。キャンプ用の折りたためるバーナーコンロを持って行っています。
やっぱ冬はカップ麺ですねー。寒い釣り場で食べるカップ麺は最高です。
コンビニの肉まんが好きです。次点でおでんかな。釣りが疲れてきたらいつも妻に買い出しに行ってもらっています。
チョコレートが良いかと思います。熱くなければ溶けませんし、栄養価が高いので万一遭難した際にもエネルギー源になりますね!
やはりカップラーメン一択ですね
特にシーフードヌードルがオススメです
この時期はカップラーメン、又はコンビニのパンです。
カップ麺はもちろんですが、塩むすびもたくさん持っていきます。
食べ終わったスープに入れて食べると暖まるし、もちろん釣りや運転しながらそのまま食べても時短になります。
体が冷えないように、手作りのしょうが湯を水筒に入れて、あとはチョコレートなども常備しています。
保温のマグなどに味噌汁やスープなど、疲れた時の一休みに最高ですよ!!
栄養面を考えて、黄色いパッケージのバランス栄養食を食べています。簡単に食事を済ませられておすすめですよ。
基本おにぎりと、カップラーメンにインスタント味噌汁も付け加えて、更にちょっとしたパンや菓子などをもって少しでも腹を持たしたり、飴などのどを痛めないようにして工夫をしており。
カップヌードルのカレー味を持っていきます。汁まで飲めるので温まります。
レトルトカレーとパックごはんが大好物です。
私も寒い冬には温かいカップ麺を持っていきます。
あと、夏は持参しませんがチョコレートでしょうか。
ステンレスボトルに味噌汁を入れて、飲んでいます。凍える釣り場で、ほっと一息つくことができます。
ミニコンロを持って行ってお湯を温めてカップラーメンを食べるとおいしい!
基本いつもカロリーメイトを常備しています。
おにぎりかパンか、お湯が使えるならカップラーメンですね
船上で食べる日清カップヌードル(カレー味)
最高です!
チョコレート、カップ麺、おにぎりなどです
食べやすいものや寒い時は温かいものを摂っています。
グミを常用して、いつも口の中にはいっています。
ここをみて思ったのですがお団子系もいいですね。
カップラーメンや即席お味噌汁などのお湯があればすぐに作れて体も温まるので必ず持っていきます。コンビニなどで売っている小さな羊羹や、カロリーメイトなども甘くて美味しいし手も汚さないで食べられるので持っていく事が多いです。
おにぎりとカップの味噌汁です!
ホットコーヒーにホットサンドや、ホットココア、野菜スープなどをしっかり持って体を温めます。おつまみさきイカ類などイカ類なども時々持っていきます。
最近はアンパンを持っていくようになりました。何故か。
おにぎりに豚汁!
特に豚汁は欠かせないです。
カップラーメン!寒い場所で食べると何倍も美味しいです
冬はカップラーメンですね!
船の上のカップラーメンほど最高に美味いものはない!
インスタント鍋です。最近、自動で発熱するインスタント鍋がでています。そとで、暖かいもの、野菜等もとれるので、本当に便利です。
自動で発熱するインスタント鍋ってのは海外限定のものですか?調べてもあまり情報がみつからないのでとても気になります。
カップ麺です!やっぱり熱いスープをそれなりの量食べないと体温上がらない。お湯だけを入れた水筒を持って行っています。
冬の外で食べるカップラーメンは格別です。
カップの味噌汁です
身体があったまるので必需品です
やはりカップ麺ですね。いつも味を変えて、3、4食持っていきます。
温かいお湯をポットに入れて持っていき、コンビニに売っている豚汁を買って持っていくこと。釣りしながら豚汁を飲むのが最高に美味しいのととても暖まります。
カップ麺美味しいですが、健康を気遣って最近はあまり食べなくなりました。代わりにおにぎりと味噌汁などのスープを飲むことが多いです。
豚汁です。
あったまるしお腹も満足します。