関連トピック
-
一番好き、一番釣れるメタルジグは何?
静岡30代 / いろんなメタルジグを使ってますが、なぜか僕はマリアのムーチョルチアが一番釣れます。みなさんおすすめも教えてください。
-
鹿児島県の良い釣り場を教えてほしいです!
鹿児島30代 / Youtube等で防波堤釣りで、チヌや真鯛を釣っている方をよく見ています。自分も釣りたいと思い、2万円ほどの竿とチヌ用仕掛けを引っ提げて、いざ防波堤釣りに行くのですが、なかなか釣れる気配がありません。...
-
子供と安心して楽しめる釣り場【静岡県】
静岡30代 / 静岡県東部にて子供と安全に楽しめる釣り場でオススメが有れば教えて下さい。宜しくお願いします。因みに3人連れて行きたいのですが上は10歳〜下の子は5歳になります。
-
エギング、ティップランエギングで一番釣れるエギのカラーは?
高知30代 / エギングが苦手でまだ自分の中で定番カラーを見つけられてません。エギはカラーバリエーションが豊富でどれがいいか毎回迷ってしまいますが、みなさんは一番釣れるカラー、好きなカラーなどありますか?
-
今までに釣った自慢の釣果を教えてください。
神奈川40代 / 大きさや重さ、ルアーでこの魚が釣れた、こんな場所でこれが釣れたなど自慢できる釣果があれば教えてください。
-
メバリングにおすすめのワームを教えてください。
神奈川30代 / メバリング用のワームはたくさんの種類がありますが、良く釣れるおすすめのワームを教えていただけますでしょうか。
-
海釣りで最初に選ぶルアーのカラーは?
山梨10代 / その日の雰囲気や水の色等でカラーを決める人も多いかと思いますが、特に考えず最初に結ぶパイロットカラーが知りたいです!自分はベイトフィッシュ系のカラーを結びます
-
ショアの釣り、何種類くらいやってますか?
静岡20代 / 僕はアジング、エギング、たまにショアジギングや泳がせ釣りもやります。みなさんはどれくらいの種類の釣りをやっているのか教えてください。
-
釣り好きが移住するにはどこの県がおすすめですか?
神奈川20代 / 最近テレワークが進んできたこともありもっと気軽に釣りができる地域に移住を考えています。好きな釣りはエギング、ショアジギングで一番の候補は福岡ですが、いろんな魚が釣れる沖縄も一度は住んでみたいと考えたり...
-
釣り糸のリーダーの結束(ノット)はどうしていますか?
東京30代 / シーバス釣りのPEとリーダーの結束はみなさんどうしていますか?FGノットの自信がなくて電車結びにしていますが強度が不安です。
釣りで気になっていることや釣具や釣り場など釣りに関することをみんなで語りませんか?
バス釣りのポイントってどうやって探してますか??
よくYouTubeとかでめちゃくちゃバスのストックやばい所とか見ると羨ましいなって思います。
Googleマップで探しています。今期よく探せば結構いろんな釣り場が見つかると思いますよ。あとは釣り場で仲良くなった人と情報交換したりもします。
すでに知っているポイントにいるまだ出会っていないバスを釣る方向で考えてみても面白いと思います。普段行かない時間帯や天候、使ったことのないルアーなどいろいろな方法を試すとまた違った発見があると思います。
こんなんもありますよ!バスマップというサービスみたいですが、全国の釣り場が掲載されているので一度見てみてはどうでしょう。
動画見てると羨ましいポイントとかあったりしますよね!僕も昔は誰も知らないポイントを探して道なき道を進んで釣りに行っていた時もありますが、そういったポイントはバスが少なくてあまりいい思いをした経験がありません。やはりメジャーなポイントの方がよく釣れると思います。
信頼できるブロガーの意見を参考にしています。
まずはいろんな釣り人がいる超メジャースポットに行って他の釣り人と会話します。
そこで出てきた地名に行ってみて、その先で会った人と情報交換、の繰り返しです。
時間と手間もかかりますがネットの情報よりずっと信頼性が高いです。
ネットで調べてその場に行って仲良くなった人とかに聞いてみます
利根川が多いですが、テトラのありそうな所をGoogle Mapの衛星写真で探して、何とかしてそこにたどり着くようにします。実際ポイントを探して、バズベイトで10月に1本40Upを上げました!
あとは川のアウトサイドベンドも水深が深いので、探します。
1に人脈、2にGoogle Map、3ネット(アプリ) というところだと思います
人脈が最優先されると思います!
インターネットで探したりグーグルマップや知り合いに聞いたりしています。極稀にその場で知り合った人に教えてもらったりしています。
基本、ネットで調べます。特にユーチューブは参考になりますよ。
地元のバス釣り仲間の情報網は割と信頼できるのでよく利用しています。インターネットの県内のバス釣りの掲示板も使っています。
たまにバスをやりに行くのですが。Googleマップで探したりです、あとは人に聞いたりですね。
Googleマップや地図を使います。
ネットである程度バス釣りのポイントを調べ、その後周辺をマップで確認し、探します。
あとはドライブしながら周りをみてよさそうな野池があれば竿をだします。
ひたすらMAPやネットで良さそうなフィールドを見つけ足を運びしかないと思います。
季節によって魚が集まる場所が違ったり使う物が違うので色々試してみて釣れたやり方がその時マッチングしたやり方だと思います。
釣り仲間との情報共有で、フィッシング場所を教えてもらっています。
空き時間にGoogleマップでよさそうな場所を探します。
僕は比較的サイトが得意なので、
夏場など比較的釣れる時期にはとりあえず足を運んで、ジョイクロなどのビックベイトを使って魚が出てくるかを確認しています。
確認できなかった時は、その場にいてる他のアングラーに聞いてみたりしてます。